歯痛止めの神様!歯神社!!
2018/03/10
こんにちは!たるみ歯科クリニック広報部、
歯科衛生士の木下です


今回のブログは、患者様から頂いたトピックをネタに
書いていきたいと思います


「歯痛止めの神様」
「歯神社」
皆さんはご存知ですか

大阪梅田駅近くに佇む神社。
なんと、歯の痛みが和らぐというご利益がある

信じられているそうです



調べてみたところ、ご利益は以下のとおりです

↓↓↓
・歯痛鎮静
・健歯護持
・歯業成就
・歯止祈願
・商売繁盛
こんなにたくさん歯に関わるご利益があるんですね

もともとこちらの神社は、昔、淀川が氾濫し梅田周辺が水没・・・と
いったことがあった際に、このお社の御神体であった巨石が
歯止めしたことから、「歯止めの神社」と言われていたそうです。
そしてそれがいつしか「歯痛止めの神社」に
変化していったのだとか


歯神社本殿の手前には、「なで石」と呼ばれる小さな丸石があり、
御神体の巨石のかけらともいわれているようです

これをなでて歯の痛いところをさすれば痛みが和らぐといわれており、
お参りされる方はなでておられるそうです


私もこの神社の存在は知っており、何度か前を
通ったことがありますヾ(o´∀`o)ノ

歯科衛生士の専門学生だったころには、クラスでも
すこし話題になりました


珍しいですもんね、歯の神社・・・o(^▽^)o

もし梅田に行かれる機会があれば、
ぜひこの神社に寄ってみて下さい( ^ω^ )

スポンサーサイト
ぽかぽか**
2018/03/02
こんにちは!
たるみ歯科クリニック広報部、
歯科衛生士の木下です


最近あったかくなってきましたね

この時期はいつも花粉に悩まされます

春は出会いと別れの季節ですね

たるみ歯科では、この春で2名の研修医先生たちが
研修を終わられて大学へ戻ります

冬にみんなで雪山へスノボーをしに行ったり、
たくさんお世話になったのでさみしいですが


これからも頑張って頂きたいです

また、木曜日に来ていた非常勤の先生も
この春でたるみ歯科での勤務は終わられます


しかし


寂しい出来事だけではありません


4月から新しくMさんが歯科衛生士の仲間に加入予定です

2月中旬で衛生士チーフだったTさんが産休に
入られたので、不安もたくさんですが

仲間になるMさんに少しでも安心して働けるように
私自身も頑張りたいと思います


毎年この季節になると、自分も歯科衛生士(社会人)になって
○年目なんだなぁ・・・と、色々考えたりします

毎日仕事もプライベートも充実した日々が送れるよう、
たくさんのことを学んで生きたいと思います


今年度もどうぞよろしくお願いいたします

2018年♪♪♪
2018/01/12
新年あけましておめでとうございます


たるみ歯科クリニック広報部、
歯科衛生士の木下です

あっという間に年が明け、2018年になりました

先日、たるみ歯科を卒業した先輩衛生士のNさんと
受付のHさんとORANGE RANGEのライブに行きました

いろんなお話ができたり、ライブも思いっきり楽しんで
すごく充実した時間を過ごせました


こうして卒業した先輩方とも仲良くしていただけるのは
本当にうれしいです



また、もう少しで衛生士主任のTさんが産休に
入られるので、今年は頑張らねば!と思う年です

年明けにはたるみ歯科スタッフで新年会をしました

医院の近くにあるイタリアンのお店で、大勢のスタッフが
参加して大盛り上がり

お料理もおいしくて、とても楽しかったです


今年の4月からは新しい衛生士さんが加入することも
決まっています



他にも、私たちと一緒に衛生士としてたるみ歯科で
働きたい!!!という方がもしいらっしゃれば、
ぜひご連絡ください


今年のおみくじは大吉だったので、
今年も良い一年になる予感がしています

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします


2017年ラストスパート!
2017/12/19
こんにちは

たるみ歯科クリニック広報部、
歯科衛生士の木下です♪(o・ω・)ノ

もう12月も後半戦、ということは
もう少しで2017年も終わりですね


この1年はあっという間だったな~と思います(○´・Д・`)
毎年言ってる気がしますが・・・

私事ですが、12月は1年の中で1番好きな月なのです

自分のお誕生日、クリスマス、年末、、、
私にとって楽しいことが沢山あります


お誕生日はバースデー休暇を利用して
ディズニーランドに行ってきました


当院では2年目以降のスタッフにバースデー休暇制度があります

たくさん遊んできたので、良いリフレッシュになりました

そして先日、院長ブログにあったように院内で
ミーティングを行いました


結婚や出産などに伴い、スタッフの入れ替わりが
多い時期だからこそ、協力して頑張りたいと思います

先輩たちが安心して出産や育児などに専念できるよう、
そして帰ってこられたときに変わりないたるみ歯科であれるよう
私たち若手陣が頑張らねば



2017年ラストスパート、体調にも気をつけて
気を抜かずにいきたいと思います


11月8日は「いい歯」の日!
2017/11/10
こんにちは!
たるみ歯科クリニック広報部の木下です

今回はケアグッズのキャンペーンを紹介します
みなさんは、11月8日は何の日か知っていますか???
今回のブログタイトルにもあるように、
「いい歯」の日なのです(=゚ω゚)ノ
!!
さて、いい歯の日にちなんで今回はなんと
歯磨き粉とフッ素ジェルが10%OFFになります


歯磨き粉にもフッ素ジェルにも、むし歯予防効果の高い
フッ素が入っておりますので、「いい歯」を保つためには
たいへんオススメですヾ(o´∀`o)ノ

むし歯予防の基本は、甘いものの摂り方を注意すること、
そしてフッ素入りの歯磨き粉・ジェルを毎日しっかり使って
歯磨きをし、フッ素を取り入れることです

オススメの使い方は、下記の通りですヽ( ´_`)丿
①フッ素入りの歯磨き粉でしっかり磨く
(力を入れすぎてゴシゴシにならないよう、優しくシャカシャカと!)
②うがいは少なめで!!1~2回で止める
(うがいをしすぎるとせっかくのフッ素が流れてしまいます!)
③フッ素ジェルを使用する
(ジェルを塗ったあとはうがいしません!飲食もなるべくせず、そのまま寝ます!)
フッ素を正しく使い、「いい歯」でいられるようにしましょう

では、最近冷えてきており風邪も流行っているので
お体に気をつけてお過ごし下さい( ^ω^ )
たるみ歯科クリニック広報部の木下です


今回はケアグッズのキャンペーンを紹介します

みなさんは、11月8日は何の日か知っていますか???
今回のブログタイトルにもあるように、
「いい歯」の日なのです(=゚ω゚)ノ

さて、いい歯の日にちなんで今回はなんと
歯磨き粉とフッ素ジェルが10%OFFになります



歯磨き粉にもフッ素ジェルにも、むし歯予防効果の高い
フッ素が入っておりますので、「いい歯」を保つためには
たいへんオススメですヾ(o´∀`o)ノ


むし歯予防の基本は、甘いものの摂り方を注意すること、
そしてフッ素入りの歯磨き粉・ジェルを毎日しっかり使って
歯磨きをし、フッ素を取り入れることです


オススメの使い方は、下記の通りですヽ( ´_`)丿

①フッ素入りの歯磨き粉でしっかり磨く

(力を入れすぎてゴシゴシにならないよう、優しくシャカシャカと!)
②うがいは少なめで!!1~2回で止める

(うがいをしすぎるとせっかくのフッ素が流れてしまいます!)
③フッ素ジェルを使用する

(ジェルを塗ったあとはうがいしません!飲食もなるべくせず、そのまま寝ます!)
フッ素を正しく使い、「いい歯」でいられるようにしましょう


では、最近冷えてきており風邪も流行っているので
お体に気をつけてお過ごし下さい( ^ω^ )
